1973年茨城生まれ、茨城在住の茨城人。茨城弁と標準語を自在に使いこなすプチバイリンガル。
一度は都会にあこがれ、上京してサラリーマンを経験するも、会社中心の生活にしだいに疑問を感じ、自分主導のライフスタイルを求め茨城にUターン。フリーランサーとして活動する傍ら、WEBサイト「茨城王」を立ち上げる。
独自の視点から茨城を語り、茨城至上主義(イバラキズム)に基づく茨城復権運動を提唱するイバラキスト。著書「いばらぎじゃなくていばらき」は茨城県内でベストセラーに(4万1千部)。
現在は茨城王(イバラキング)としての執筆・講演などの活動の他に、イバラッパーとしての音楽活動も精力的に行っている。
- 常総ふるさと大使
- いばらき統計サポーター
- 茨城県まちづくりアドバイザー
- いばらきイメージアップ大賞実行委員(~2017)
- いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞審査委員(~2016)
主な著書
- いばらぎじゃなくていばらき(2004年): 累計41,000部(13刷)
- 続いばらぎじゃなくていばらき(2006年): 累計10,500部(3刷)
- ごじゃっペディア(2011年): 10,000部(初版)
その他の主な執筆作品
主な制作グッズ
- 茨城弁Tシャツシリーズ: Tシャツ、ポロシャツ、パーカー、トートバッグ、タオル、ステッカーなど、茨城弁をあしらったご当地アイテム多数
- かすみがうらマラソン2019公式Tシャツ: 大会オフィシャルのTシャツを担当。背中にマラソンで使いそうな茨城弁を霞ヶ浦の形に配置。胸には霞ヶ浦と筑波山のロゴ。
- 茨城弁ごじゃっぺかるた: 茨城弁を使ったご当地かるた。企画、デザイン、解説、読み上げCDなど茨城王完全プロデュース。2019年5月発売
ディスコグラフィー(イバラッパー)
- イバラッパー01: 2014年2月発売のデビューアルバム
- イバラッパー02: 2014年7月発売の2ndアルバム
- イバラッパー03: 2015年3月発売の3rdアルバム
- イバラッパーBEST: 2015年11月発売の01~03の収録曲をまとめたBESTアルバム
- イバラッパー04: 2016年3月発売の4thアルバム
- イバラッパー05: 2017年4月発売の5thアルバム
- イバラッパーBEST2: 2018年1月発売の04、05に新曲をプラスしたBESTアルバム
- イバラッパー06: 2019年4月発売の6thアルバム
- やっちぇよ八千代: 2019年4月発売のシングル
※01~05のアルバムは現在廃盤となっていますが、収録曲は1曲を除き、すべてBESTとBEST2で聴くことができます。
番組出演etc
- イバラキングのごじゃっぺラジオZ(ラヂオつくば): メインパーソナリティー(2008年~)
- イバラキングのごじゃっぺラボラトリー(ちゃんみよTV):毎月第3水曜日(2018年~)
- POWER BAY MORNING(ベイエフエム78.0):2017年ゲストリポーター(月1回程度、茨城県内をリポート)
- イバラキングのごじゃっぺハイスクール(いばキラTV): 2014年メインパーソナリティー(2014年度)
- NHK茨城県域放送(とれたてワイドいばらき、ニュースワイドいばらきetc): ゲスト、リポーター(開局~不定期)
↓講師紹介用のプロフィールです。
*講演会の告知などで講師のプロフィールが必要な場合はこちらをアレンジしてお使い下さい。
1973年、茨城県常総市(旧石下町)生まれ。県立下妻一高~明治学院大学を卒業。
2000年にWebサイト『茨城王(イバラキング)』を開設。
2004年に出版となった初の著書『いばらぎじゃなくていばらき』は4万部を超えるベストセラーに。2006年には続編となる『続いばらぎじゃなくていばらき』、さらに、2011年には茨城弁の解説書『ごじゃっペディア』を出版。
その傍ら、茨城弁Tシャツなどのご当地アイテムを発表し、新たな分野に進出。
2008年からラヂオつくば(84.2MHz)にて『イバラキングのごじゃっぺラジオZ』のメインパーソナリティを務める。
2014年からは「イバラッパー」として本格的に音楽活動を開始。茨城弁を交えたご当地ラップというスタイルで7枚のアルバムを発表し、茨城の音楽界に新風を吹き込む。